SERVICE
02
大学フェア/主催企業向け|講演会・個別相談

「次も出ます」を、仕組みで生み出します。
参加大学が出展を決める判断基準は「出願につながる接触があったか」。これがなければ、次回の出展費は承認されません。学校推薦・総合型選抜の講演会は、受験生を「なんとなく興味がある」から「出願を検討したい」に変え、大学ブースでの相談を具体化。参加大学は「志望理由書の相談を受けた」という成果を持ち帰り、次回フェアでの出展継続を決めます。
参加大学が出展を決める判断基準は「出願につながる接触があったか」。これがなければ、次回の出展費は承認されません。学校推薦・総合型選抜の講演会は、受験生を「なんとなく興味がある」から「出願を検討したい」に変え、大学ブースでの相談を具体化。参加大学は「志望理由書の相談を受けた」という成果を持ち帰り、次回フェアでの出展継続を決めます。
回遊が生まれる“体験コンテンツ”で、会場の空気を変える。
来場者は情報では動きません。
自分ごと化した瞬間にだけ、足が止まり、次の行動が生まれます。
講演会では学校推薦・総合型選抜入試を“はじめから丁寧に”解説し、試験制度の理解を深め、フェア参加大学の総合型選抜入試への出願を促していきます。また“評価観点”で要点を掴ませ、講演会内でもすぐにできる穴埋め式ミニワークを実施します。ミニワークで“自分の言葉を作る”という志望理由書作成を体験してもらいます。
また講演会後の個別ブースでは、学校推薦・総合型選抜入試の疑問点や不安点を個別相談で解消するなど手厚いフォローをし、フェア参加者への満足度を高めていきます。
運営はシンプルに、成果は明確に
――主催者の目的達成に直結する満足度の高い講演会をご提供します。